ゲームレビュー

【ゲーム紹介】ドラゴンボール3 悟空伝

 前記事

ドラゴンボール3 悟空伝

概要

発売日 :1989年10月27日
販売  :バンダイ
ジャンル:RPG
原作  :ドラゴンボール
原作者 :鳥山明

ドラゴンボールを題材としたファミコンゲームの3作目にあたります。2作目の「大魔王復活」はミニファミコンには収録されなかったようですね。雰囲気がブキミすぎたからでしょうか?初代「神龍の謎」はアクションゲームでしたが、「大魔王復活」からRPGに路線変更されました。本作も引き続きRPGとなっています。

ゲームは、5枚の「カード」を使って進行します。使用したカードはなくなりますが、すぐ補充されるので手持ちは常に5枚です。各カードには、星、漢字、漢数字の3つの情報が描かれています。

星…実際の(?)ドラゴンボールと同じレイアウトで1個から7個の星が描かれています。マップ画面(スゴロク風になっている)では、出したカードの星の数だけマスを移動可能。戦闘時は、相手の出したカードより星の数が大きければ攻撃可能となります。例外的に、1は7に勝てるというルールになっています。

漢字…「拳」や「蹴」など、行動を示す漢字が書かれています。上記の星の数で上回った側が、漢字の示すアクションで攻撃を行います。(拳=パンチ、蹴=キック)

漢数字…大きいほど防御力が高くなります。一から七まで。相手の攻撃になったときのみ効果を発揮します。

プレイヤーが操れるのは悟空(ソン・ゴクウ)のみです。クリリンとヤムチャを戦闘で使えるイベントが一回だけありますが、相手に一切ダメージを与えられない「負けイベント」なので、あまり意味はありません。せっかくなのでもっとちゃんと使いたかったですが。

基本的にカードをやりくりしながらマップを移動し、雑魚敵を倒して悟空のレベルを上げ、アドベンチャーパートでボス敵と戦うゲームです。

ストーリー

原作の開始から、第23回天下一武道会のマジュニア戦までをカバーしています。

ただし、旅の目的が「ピッコロ大魔王によって消された『天下一武道会』を、ドラゴンボールの力で復活させるため」になっています。

悪の大魔王であるピッコロが、どうやって天下一武道会を消したのかは謎です。運営委員会に根回しでもしたのでしょうか。武道会を消した理由は「自分を倒すような強い武道家の出現を防ぐため」だそうです。しかし、天下一武道会もどきの大会はちゃっかり開催されているあたり、大魔王様も詰めが甘いようです。

と、細かい差異はあるものの、登場人物だけに着目すれば、ほぼ原作通りにストーリーが進んでいきます。

グラフィック

戦闘シーンのグラフィックパターンが多いです。48×32ドットの範囲内に、原作マンガから抜き出した絵が描かれています。ちょっとしたアニメーションはあるものの、基本的にはすべて独立した一枚絵です。

実際の戦闘シーンでは

突進する悟空!

パンチする悟空!

ダメージをくらうクリリン!

といった具合に、漫画のコマのようにテンポよく絵が表示され、静止画の連続ながら躍動感があります。この表現方法は非常に画期的で秀逸だと思います。

ゲームの感想(というか半挿しバグ)


RPGとして充分よくできているゲームですが、このゲームの真価はカセット半挿しバグ にあります。やり方は簡単、ファミコン本体にカセットを斜めに挿して電源を入れるだけです。

グラフィックの壊れたタイトル画面からゲームスタートして、任意のタイミングでカセットを全挿し。

すると、バグ全開の不思議な世界を楽しむことができます。

一番多く発生したのは「いきなりエンディングが始まる」パターン。このゲームのエンディングは、クラシックの「カノン」のメロディー(なぜ?)にのせて、登場人物の描かれたカードがめくられていくというもの。

このとき「アラレちゃん」か「ラディッツ」のカードが開いたタイミングでAボタンを押すと、それぞれ隠し戦闘が始まるというおまけ要素があります。(ただ、バグでエンディングを迎えた場合、悟空のレベルは初期値のままなので、まず歯が立ちません)

次によく発生したバグは、スタート直後に山賊のボス(序盤のボスキャラ)と戦闘が始まるというもの。奇跡的に勝利しても、結局もう一回ボスとの戦いが始まってしまうという無限ループものでした。

他にも「ヤムチャ」や「ムラサキ曹長」とのバトルが始まったりと、つじつまの合わないことがたくさん起こって楽しかったです。

一回だけ、「Drスランプ」の「ターボくん」が表示されているアドベンチャーパートで、「テレビにはドクター・マシリトがうつっています。」というメッセージが表示されたことがあります。

ターボくんもマシリトもゲーム本編には登場しないので、誰にも信じてもらえないだろうとは思いますが、実際発生しました。トトロいたもん!といいたい気持ちです。開発時のデータでも残っていたのでしょうか。

と、半挿しバグについて書きましたが、ゲームがデータとして内蔵されている「ミニファミコン」ではできないですね…残念です。

ミニファミコンでも出来る小ネタとして、特殊な状態から始めるパスワードがあります。

「くりりんううろんごく うてんしんはんやむち やひつころかめせんに んたお8い8いふるま」

です。タイトル画面に表示されるキャラクターの名前がパスワードになっています。このパスワードを使うと、「占いババ宮殿」に行く前の状態からゲームがスタートします。ストーリー上は悟空が少年の頃の場面ですが、姿は青年期のものになっています。

マップ上の何もないところにいる状態から始まるので、お助けカードの「子ガメラ」を使ってマップに復帰する必要があります。ちなみに、子ガメラは筋斗雲よりも燃費が良く便利な乗り物です。

原作マンガの思い出


最終回と見まごうほどに、ストーリーとしておさまりの良かった、原作第17巻までをカバーしています。亀仙人が「最終回じゃないぞよ」と補足するほど切りの良い場面ですね。

このころは、もうアニメより原作を先行して読むようになっていました。基本的に悟空が全部もってっちゃうマンガなのですが、脇役が活躍するシーンのほうが燃えました。天津飯対ジャッキーチュン、クリリン対マジュニア、シェン対マジュニア など…ま、展開を考えると小学生でも勝敗の予想はついちゃうんですけどね…

次のサイヤ人編から、物語のスケールは宇宙に広がり、アニメは「ドラゴンボールZ」というタイトルに変わります。

ミニファミコンまとめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください