キン肉マン マッスルタッグマッチ
発売日 :1985年11月8日
販売 :バンダイ
ジャンル:アクション
原作 :キン肉マン
原作者 :ゆでたまご
ゲーム内容
対人、もしくは対コンピュータでのプロレスアクションゲームです。8人の超人の中から2人選択し、チームを結成して戦います。
2対2のタッグマッチですが、「タッチ」による交代制のため、リング上では1対1の戦いとなります。
操作している超人の体力がゼロになったら負け。控えの超人が元気でも、ひとりが倒れたら負けです。そのため的確なタイミングでの交代が重要になります。
交代するにはリングの端まで歩いて行ってタッチする必要があります。体力が減ると歩く速度が遅くなるので、いざというときにタッチができずに一気にやられてしまうこともあります。
キャラクターの基本操作は全員共通です。Aが攻撃、Bがジャンプ。一般的な操作とは何故かボタンが逆ですが、アクション自体は直感的です。移動は、十字キーで上下左右に動けます。
「ミートくん」がリングサイドから投げて来る「命の玉」を取ると、操作キャラクターが一定時間パワーアップ。必殺技が使えるようになります。
キャラクターの個性はこの「必殺技」に拠る部分が大きいですね。必殺技のパターンは大きく分けると4種類。
投げ技系=キン肉マン、ロビンマスク、アシュラマン
突進技(長距離)=ウォーズマン、バッファローマン、ラーメンマン
突進技(短距離)=テリーマン
飛び道具系=ブロッケンマン(ジュニア?)
ブロッケンとテリーマン、ウォーズマンあたりが強かった印象です。
投げ技系の必殺技は、相手の背後から近づいてAボタンを押す必要があり決めるのが難しかったです。
戦闘ステージは3種類。見た目だけでなく操作に影響があります。何もない普通のリングと、移動時に滑る氷のリング、ロープに触ると感電する電撃リングがあります。
ストーリー
ありません。ただ戦うのみ。。。
グラフィック
キャラクターは全員2頭身、顔も身体も記号的で、お世辞にも良いとはいえません。挙動のレスポンスはいいので、あまり気になりませんが。
音楽
タイトル画面とキャラクター選択で音楽が流れますが、対戦中は無音。歓声とゴングの音くらいです。
感想
主に兄弟で対戦をしていました。同キャラ対戦ができないので、選択画面の時点で戦いが始まっていました。
ブロッケンがチート級の強さなのは周知の事実だったので、取り合いです。
自分的には、このゲームは対戦格闘というジャンルの始祖なのではと思っています。使用可能キャラクター数もあの「スト2」と同じですしね!
なんにせよ、対人戦が可能なゲームは、相手がいる限り新鮮な楽しみを見出すことができます。ゲーム自体は古いですが、オススメできる一作です。
原作漫画の思い出
「キン肉マン」は、幼稚園の頃にアニメから入ってハマりました。
漫画の単行本は父親が仕事帰りに買ってきてくれたのですが、1巻からではなく17巻から。
それ以前の巻は漢字にフリガナがついていないため、幼稚園児には難しいと判断したようです。
そのため、自分の中での漫画版キン肉マンは、17巻から始まっています。
悪魔将軍をやっつけて超人トーナメントが始まるあたりですね。
アメトーーークでも取り上げられていたように、ノリや謎理論で突っ走ってしまう部分が多い漫画でした。
子供向けだから良いのかというとそうでもなく、当時の自分も違和感を覚えつつ読んでいました。
スクリーンに映っている人物の投げたものが、スクリーンから出て飛んできたり
伝説の「3大奥義」の壁画が、コロコロ変わっていたり…
それでも幼稚園〜小学校低学年くらいまで大好きな漫画でした。
途中から聖闘士星矢やドラゴンボールに興味が移り、単行本の購入は31巻までで止まりました。
王位争奪戦の決勝、サタンクロスと戦っているあたりです。よくここで切ったもんだと思います。
余談
続編の「キン肉マン キン肉星 王位争奪戦」はディスクシステムのゲームです。
本体すら持っていなかった自分には、触る機会のない作品でした。
次回